MONTH

2023年1月

発表会の詳細・出演方法 ミニ発表会&Blooming LIVE

Yukaギターサロンでは発表会を開催しています。 ↓のブログでも書いたのですが、発表会に出演することによって、パワーアップできます! 【サロン会員限定】あなたのお悩みにおこたえします! ぜひ、勇気を出して、出演してみましょう! とってもハードル低く初めての方もお気軽に出演できるミニ発表会と、本格的にステージで演奏するライブ形式の発表会があります。 最初はミニ発表会からご出演いただくのがおすすめです […]

【サロン会員限定】五線譜を読めるようになろう

タブ譜に頼ってしまって、いつまで経っても五線譜が読めるようにならない….というかた、ギターを弾いている方には多いんじゃないかとおもいます。 五線譜が読めるようになると、ギター用のタブ譜じゃないものも、なんでも初見で弾けるようになるので、ギターのたのしさが3倍アップします。(当社比) 動画をご覧いただいて、ぜひあなたも五線譜を読めるようになりましょう♪ 五線譜を読めるようになろう その1 […]

【サロン会員限定】あなたに合った練習方法を教えます!

Yukaギターサロン1周年をむかえて、サロン限定レッスンブログや動画がたくさんになりました。 「いろんな練習方法があって、どれをやったら良いのだろう?」 そう思った方もいらっしゃるとおもいます。 何の練習をやったら良いのかは人によって違います。100人いれば100人違います。 以前からご質問をいただけたら今のあなたに合った練習方法をおこたえしてきましたが、一周年ということでここであらためてブログを […]

【サロン会員限定】イントロで単音でメロディを弾いてから、そのあとAメロBメロサビではストローク

曲のイントロで単音でメロディを弾いてから、そのあとAメロBメロサビではストロークをすることについておはなしします。 音量の差について 曲のイントロで単音でメロディを弾いてから、そのあとAメロBメロサビではストロークをするときに、一番気になるのはイントロとそのあとのAメロの音量差です。 単音のほうが小さな音になってしまって、そのあとAメロでがくっと音量上がる となってしまうとバランスが悪くかっこよく […]

【サロン会員限定】あなたのお悩みにおこたえします!

ギターの技術や弾き方など以外の、気持ちの面などのお悩みにおこたえするページです。 ↓「やる気」に関するお悩みにおこたえページはまた別にあります。 【サロン限定】ギター練習に対してやる気がどうしてもでないときに読むブログ記事 毎日ギターを弾きたいのに仕事の都合で間があいてしまう 毎日ギターを弾きたいんですが、仕事が日勤や夜勤の組合せで、24時間続けての勤務だったりと不規則な勤務形態なので、なかなか毎 […]

【サロン会員限定】音がぷつぷつしちゃう!どうしたらなめらかに弾けるの?

コミュニケーションルームでご質問をいただきました。ありがとうございます。 弾いている自分にはわからないのですが、録音を聞くと音が変!って思っていたら画面の波形を見ると、Yukaさんのガイド音声は1音1音が途切れることなく鳴っているのですが、私の演奏は次の音に行く時に途切れてしまっています、何度も弾いて変わらないか実験しましたが何で瞬間ミュートされるんでしょうか?押さえ方が悪いんだろうとは思うのです […]

ジングルベルコンテスト2022 第一位に輝いたえばさんの演奏とインタビュー!

先日開催されたジングルベルコンテスト2022 見事、第一位に輝いたのはえばさんでした!おめでとうございます!! ▼えばさんの演奏とインタビューをこちらの動画にてご紹介いたします。ぜひご覧ください。 ジングルベルマスター・えばさん これからもギターの練習をたのしく続けていってくださいね♪ Yukaギターサロンでは2023年もジングルベルコンテストを開催予定です。次回はソロギターでの参加のほか、アンサ […]