CATEGORY

Yukaギターサロン会員限定記事

リズム譜をマスターして勇者の腕輪を手に入れよう&メロディ譜をマスターして勇者の腕輪をパワーアップさせよう

ストロークやアルペジオをして弾き語りをする人、ソロギターを弾く人、リードギターを弾く人 どの方にも必須!!!リズム譜を楽しくマスターしましょう! リズム譜 第一回目の動画 ↓第一回目の動画はこちら 勇者の腕輪 全5回の講座の宿題をぜんぶ行うと、アイコンに勇者の腕輪がもらえます。 何問正解できたかは関係ありません。とにかくとりかかって、やってみることが大事です。 ぜひチャレンジしてみてください。 や […]

Yukaギターサロン一年間継続ありがとうございます!

先日、Yukaギターサロンが1周年をむかえました! そして、サロン開設してすぐに入ってくださった方は、サロン会員継続1年となりました。 ほんとうにありがとうございます!! サロン会員継続特典は、 Yukaギターサロンオリジナルピックとピックケースのセット(ただいま制作中です。おまたせしてすみません) そして、 Yuka手描きのアイコンがカラーになります! こちらのページでは、感謝を込めて、カラーア […]

個人レッスン詳細

サロンのシルバー・ゴールド会員を新しくつくりました。 Yukaギターサロン(オンラインギター教室) シルバー・ゴールド会員のzoom個人レッスンについて、いただいたご質問にお答えしました。 検討されている方は、お読みいただけたらと思います。 また、他にもご質問ありましたら、メールやコメントで教えてください。   レッスン日時や決定時期 レッスン日時は、レッスンをする前の月に、私のレッスン […]

綺麗な音を出す方法

「自分の出す音がなんだか汚い!お手本の演奏と同じことを弾いているはずなのに、どうしてこんなに違うのか!?」 ギターを練習していくと誰もがぶつかる壁だとおもいます。   以前にこのような動画も撮影しましたが、 ▼以前の動画   今回は、サロン会員さん限定で、 もっと具体的なおはなしをしました。 「これって教えちゃっていいの?企業秘密じゃないの!?」というくらい私が大事にしている技 […]

発表会の詳細・出演方法 冒険者たちのうたげ & Blooming Party

Yukaギターサロンでは発表会を開催しています。 ↓のブログでも書いたのですが、発表会に出演することによって、パワーアップできます! あなたのお悩みにおこたえします! ぜひ、勇気を出して、出演してみましょう! 動画での発表会「冒険者たちのうたげ」 演奏動画を撮影して締め切りの日までにYukaに送って参加しましょう。 みなさまの演奏動画+Yukaからの一言感想の動画をひとつにまとめて、なが〜い動画を […]

【皆様の演奏発表!】冒険者たちのうたげ vol.1

2024.5月6日締め切りでエントリーを募集しておりました「冒険者たちのうたげ(動画発表会)」みなさまの演奏発表します! 40分間の長い動画です。ぜひぜひ、お酒でも飲みながらごゆるりとご覧ください。 ▼動画はこちら ※お願い サロン内限定の発表会です。SNSなどにのせないようにお願いします。(ご自分の演奏部分だけをSNSにのせるのはもちろんOKです) プログラム(敬称略) 1.ヒデ「おうちにかえろ […]

ボサノバ講座

↓こちらのボサノバ入門講座動画の続きをご覧いただけます! ▼動画 ボサノバ入門講座 指弾きアルペジオができたら次はコレ! ▼楽譜はこちら ▼コード ダイアグラム ボサノバ講座つづき G7とCコードをおしゃれコードにしてみよう! ▼動画はこちら   ▼コードダイアグラム   ボサノバ講座② Am7〜A7〜Dmをおしゃれに弾いてみよう! ▼動画はこちら ▼コード ダイアグラ […]

Amazing Graceソロギター講座

誰もが知っている超有名曲「Amazing Grace」のソロギター講座です。 ソロギターの難易度としては、とてもやさしく、 【サロン会員限定】ソロギターに初めて挑戦する方向け 「夜桜」 世界一やさしいソロギター講座 をやったあとにチャレンジしていただくのがおすすめです。 他の曲を演奏する際にもつかえる音楽理論やアレンジのおはなしもしていくので、ソロギター上級者さんもぜひご覧ください。   […]

「飛べ、地の果てまで」ソロギター講座

メロディの楽譜がダウンロードできたり、ワークショップで伴奏やリードギターパートの講座はやってきた「飛べ、地の果てまで」ですが、 今まで一度もソロギター講座はやったことがありませんでした。 満を持して、初めてのソロギター講座、やっていきたいなと思います!! ぜひぜひ、みなさまソロギターで弾いてみてください^^ 第一回目 まずは冒頭を弾いてみよう! ▼動画はこちら ▼楽譜はこちら ※Fmaj7の押さえ […]