アコースティックギター 鉄弦(スチール弦)の弦交換に必要なもの
アコースティックギター (フォークギター)の、鉄弦(スチール弦)の弦交換の仕方を、動画にしました。 弦交換にこれからはじめて挑戦する!という初心者さんにわかりやすいように、 ゆっくり順番に説明した弦交換の動画となっております。 ゆっくりのしゃべり方(もとからw)と、上からアングルの動画で、初心者さんにわかりやすい動画になったんじゃないかなと思います。 これを見ながら一緒に弦交換にチャレンジして、役 […]
アコースティックギター (フォークギター)の、鉄弦(スチール弦)の弦交換の仕方を、動画にしました。 弦交換にこれからはじめて挑戦する!という初心者さんにわかりやすいように、 ゆっくり順番に説明した弦交換の動画となっております。 ゆっくりのしゃべり方(もとからw)と、上からアングルの動画で、初心者さんにわかりやすい動画になったんじゃないかなと思います。 これを見ながら一緒に弦交換にチャレンジして、役 […]
Yuka作曲のオリジナル曲「飛べ、地の果てまで」楽譜を無料で公開しています。 ダウンロードはこちら ↓こちらからダウンロードできます。 PDF飛べ、地の果てまで2020.4.4 いろんな方にカバーしていただきたいです なぜ無料で公開しているかというと、いろんな方にカバーしていただいて、Yukaのことを新たな人に知っていただけたら嬉しいなと思ったからです。 YouTubeやSNS、コンサートなど […]
YouTube Yukaギターチャンネル動画の導入BGMにも使用している、Yukaオリジナル曲の「おうちにかえろう」の楽譜を無料でダウンロードできます。 楽譜データはこちら jpg PDF PDFはこちらouchinikaerou 手書きですが、よかったら練習にお役立て下さい。 弾き方講座の動画はこちらです。 ぜひ動画をみながら、弾いてみてください。 カバーしてSNSにのせよう♪ 弾けるようになっ […]
YouTubeにてソロギター弾き方講座動画を載せた、「white christmas(ホワイトクリスマス)」 手書きですが、楽譜をこちらに置いておきます。ダウンロードして練習にお役立てください。 動画はこちら
耳コピ、作曲に、必要不可欠!「セカンダリードミナントコード」がどんなコードなのかを、簡単に楽しく説明したいなと思います。 セカンダリードミナントコードとは、「情熱的に人を愛するコード」 結論から言います。 セカンダリードミナントコードとは、どんなコードかというと 「情熱的に人を愛するコード」のことです。 えーっ!?なんじゃそりゃぁ〜〜〜!?!?!? と思った方。 今から説明していきます! その前に […]
「ダイアトニックコード」がわかるとメリットがたくさん。だけど、名前もカタカナで長いし難しそうでとっつきづらそうな感じがします。勉強しようと本など見ても、何やら難しそうな説明だらけでやる気が出ない…という方に向けて、簡単に楽しく説明していきたいなと思います。 ダイアトニックコードがわかるメリット 「ダイアトニックコード」がわかるようになると、メリットがたくさんあります。 1.耳コピに役に […]
初心者さん向け🔰 楽しくできるギター運指練習の方法を紹介します。 クロマチックなどの運指練習がどうしても続かない。飽きてしまった。という方におすすめです。 毎日続けると左手小指がよく動くようになります。 また、毎日続ける方法についても解説しています。 有名なギター左手運指練習 左手の指が動くようになるためにする、「ギター運指練習」というと、有名なのはこの二つです。 1.クロマチック […]
ギターの指板上の音名(ドレミファソラシド)を覚える方法について動画を撮りました。 こんな方におすすめ まず、こちらは、かなり難易度が高い内容となっております!ギター中級者さん以上向けです。 そして、中級者さんの中でも更に、特定の人向けです。 ・楽譜を見て、初見でその場でパッと演奏したい ・他の楽器の人とセッションする時に、スムーズにセッションしたい という方向けとなっています。 なので、必要無いな […]
こういう図は見たことありますか? これを、サークルオブフィフス(五度圏)といいます。 学校の授業で習った人もいるかもしれません。私は高校の授業で習いました。 このサークルオブフィフス(五度圏)はとっても便利な図で、そのキーの調合がすぐわかったり、ドミナントモーションやトライトーンがわかるなどなど、覚えるとたくさんのメリットがあります。 ですが、便利といったって、 何か難しそうだしよくわかんない!と […]
今日は、ギターの「CAGEDシステム(ケイジドシステム)」についてお話しします。 難しい内容ですので、中級者さん以上におすすめします。 CAGEDシステム、こんな方におすすめ! CAGEDシステムを知ると、ギターの指板全体を覚えることができます。 それにより、 ギター弾き語りをする時に、かっこいいギターリフを弾いたり、 コード弾きをする時に、素敵なアクセントをつけたり、 単音でギターソロを弾く時に […]