Aコード押さえるコツ

Aコードを押さえるコツについておはなしします。

Aコードの押さえ方(ギターダイアグラム図)

Aコードのギターダイアグラム図です。

ローポジションで開放弦を含めて押さえる、アコギで一番オーソドックスなAコードの押さえ方です。

指づかいは、中指・薬指・小指がおすすめ

こちらの押さえ方は、人差し指・中指・薬指で押さえる方法、また人差し指をセーハして押さえる方法もあります。

私のおすすめは中指・薬指・小指をつかった押さえ方です。

なぜなら、Aコードの前後によく出てくる、Amへのチェンジが楽だったり、Eへのチェンジが楽だったりと、コードチェンジをする時に楽になるメリットがあるからです。

そして、Aコードは同じ2フレット上に、せまいなか、三本の指をおさめないといけません。この時に細い指をつかった方が楽になるため、

初心者さんが最初に覚える押さえ方・指づかいは、私はこちらをおすすめしています。

※コードの押さえ方は、Aコードに限らず、それぞれいろいろな押さえ方があって、どれがダメでどれが正解というのはありませんので、いろいろな押さえ方を試してみてください。特にソロギターをやっているとその時の弾いているメロディによって無数にいろんなコードの押さえ方・指づかいがでてきます。

Aコードのコードトーン(構成音)

 

Aコードのコードトーン(構成音)は、ラ、ド♯、ミです。

ルート音がラ

長三度がド♯

完全五度がミです。

 

三和音メジャートライアドコードとなっています。

 

6弦の×印について

 

6弦の×印は「弾かないでください」という意味です。

この時に、右手で弾かないと同時に左手親指で軽く6弦に触れてミュートしておくと良いです。

ですが、実は6弦を弾いてしまってもそんなに変にはなりません。

6弦は、Aコードのコードトーンの「ミ」の音だからです。

押さえる時のコツ ギターのヘッドを前に出す

ギターは、体と平行にはしないで、ヘッドを前に出して構えましょう。

体と平行にすると、左手が動かしづらくなってしまい、力も入りづらいので押さえづらくなってしまいます。

押さえる時のコツ 指は立てる

Aコードを押さえる3本の指は、寝かせないで立たせましょう。

指が寝てしまうと、隣の弦に指の腹の肉があたって、プチプチ変な音が出てしまいます。

また、立たせるときに、エビ反らないようにしましょう。

↓このように、えびぞらないで、自然な方向へ、指を立てて押さえましょう。

押さえる時のコツ 3本の指をくっつける

Aコードを押さえる上での最重要のコツは、同じ2フレットを押さえる3本の指を、ぎゅぎゅっとくっつけることです。

おでんみたいにぎゅぎゅっとくっつけてください!笑

 

もし離れてしまうと、おでんが落ちてしまうので注意しましょう。

 

ぎゅぎゅっとくっつけた3本の指の中の、小指をフレットの右側ギリギリにしましょう。

動画では、前から見たアングルと、上から見たアングルで押さえている指を撮影しました。

ぜひ動画を見ながら、以上のコツをふまえて、練習を続けていただきたいなとおもいます。

 

それでも押さえられない方はこちら

コツをふまえて、毎日コツコツと練習したけれど、それでも押さえられないよ〜!というかた、

Aコードのかわりに、もっと簡単なコードAadd9で代用してみましょう。

押さえ方は、Aコードの小指を外すとAadd9になります。

Aコードは「ラ、ド♯、ミ」

Aadd9コードはそこに「シ」の音をプラスしたコードです。

ちょっと雰囲気は変わって、ノスタルジックでおしゃれな感じにはなりますが、代用することができます。

※曲によっては合わない場合もあります

↑こちらの曲の、Aコード部分をAadd9に代用して弾き比べてみましょう。

Aコード押さえるコツ 動画はこちら

わかりやすいように、正面からと、上からのアングルで撮影しました。ぜひ参考にしてください。

https://youtu.be/nxlHHgGOcAE